2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『帰ってきたもてない男 女性嫌悪を超えて』

いつの間にか出ていました。奥付を見ると2年前の初版。 著者の小谷野敦さんは、1999年に『もてない男』(asin:4480057862)という新書をものされてから一気に知名度があがったようですが、実は私が大学生のときに文学部で講師をされていて、直接授業を受けた…

「ウィスキー」

2004年第17回東京国際映画祭でグランプリに輝いたウルグアイの映画。フアン・パブロ・レベージャとパブロ・ストールという2人の若者(「南米のカウリスマキ」と呼ばれているとかいないとか…)による共同監督作品ですが、レベージャ氏はその後32歳の若さで亡…

8/100

いつぶりか分からないほど久しぶりに、朝起きて2マイル走ってきた。 昨夜は冷え込んで寒いくらいだったので、今朝も涼しいなかをジョグジョグと。歩道にミミズがうようよ這っていたが、あのままくねくねしてたら、干からびるんだろうな。今日も快晴&猛暑の…

「帰らざる河」

ロバート・ミッチャムとマリリン・モンローが主演の西部劇。 マリリンさんの出演する映画の常で、この人はやたらと肌を露出させる。そういうキャラクターだったのだろうけれど、あまりにも不必要に服を脱ごうとするので、今となってはふざけているように見え…

国府町:手打ちそば 門や

滝からの帰り道、「手打ち蕎麦」の看板を見かけたので寄ってみた。 茅葺きの古民家を使った、何やら田舎のおばあちゃんの家に帰って来たような気にさせる、なかなか趣きのある店構え。 つれあいに帰りの運転を任せビールを注文。すると酒肴にホタルイカの焙…

雨滝

投票した後、家族でドライブ。国府町にある「雨滝」という滝まで、涼をとりに行ってきた。「日本の滝百選」にも選ばれている名滝。 ちなみに「国府」という町名は、そのままずばり、かつて因幡国の国府がここにあったところからついている。かの大伴家持も因…

選挙

今日は参議員選挙の投票日。 午前中に投票所へ行き、投票を済ませた。出口調査はされなかった。

「殺人の追憶」

韓国で実際に起きた未解決事件をもとにしたサスペンス。 とある農村で、1986年からの6年間で10人の女性がレイプされ殺されるという事件が起きた。警察は大勢の容疑者を取り調べるが、真犯人にはなかなか辿り着かない。しかし、ついに最有力の手がかりをつか…

煎茶の会

昨日のお稽古の折、先生から「土曜日の朝にお煎茶のお茶会があるから」と誘われ、何も分からない身ではあったものの、後学のために参加させてもらった。 先生や先輩にくっついて、見よう見真似で。露地を通って茶室に入るところから。 まだ初心者すぎて全然…

盆だて

茶道教室3回目にしていきなり盆点(ぼんだて)を。 私のたてた薄茶を先生に差し上げたときに、「初点前ちょうだいいたします」と言われ、なにやらこそばゆい気持ちになった。 扇子を置いて挨拶。扇子は戸の脇に。お盆を両手で持って下座の足から入室。お盆を…

『シャーロック・ホームズの思い出』

競馬漬け第6弾。 シャーロック・ホームズものは、それこそ小学生から中学生にかけて「冒険」、「回想」、「生還」とほとんどを読み漁った。今回は河出書房新社の全集(初出時に最も近い形で並べられ、オックスフォード大学出版部による最新の注釈集も抜粋し…

バブルの鎮魂歌は「Can't Take My Eyes Off You」だった…。

昨夜放送されたNHKBSハイビジョン特集「シリーズ・青春が終わった日 バブル鎮魂歌(レクイエム) 〜ダンスフロアに消えた青春〜」という番組を見た。 バブル期のディスコブーム時代に青春を送った現在30代後半から40代前半の男女が、「黒服の青春」、「VIPル…

CDという媒体

久々にCDを買った。 実は鳥取に引っ越してきてから、家にCDプレーヤーというものを置いていない。買ったCDはすべてPCに吸い上げてMP3ファイルにして、iTunesもしくはiPodもしくはiPod Hi-Fiで聴いている。そしてデータを吸い上げたCDは、ラックに入れられて…

麻婆茄子

「きょうの料理」のテキスト8月号にあった、台湾料理店店主の程一彦氏によるレシピに従って作ってみた。 麻婆茄子というと、普通は麻婆みそに揚げた茄子を入れるものだと思うが、これは豆腐も一緒に入れるものだった。「どっちつかずだな〜」と思いながら作…

わらべ館

son

鳥取市は「故郷(ふるさと)」や「春の小川」、「紅葉(もみじ)」、「桃太郎」などを作曲した岡野貞一を筆頭に、童謡や唱歌の作曲をした人を多く輩出しているようだ。 それにちなんで、平成7年7月7日に市が作った童謡や玩具のミュージアムが「わらべ館」。…

親子二代ドラ育ち

son

朝の掃除洗濯がひと段落してコーヒーをいれていると、愛息が手に何かを持ってよたよたと歩いてきた。見るとそれは、てんとう虫コミックスのドラえもんだった。私はドラえもんを全巻持っているのだが、それを本棚から抜いてきたのだ。 しかもそのまま見ている…

「NANA」

一時期漫喫によく行っていたときに、第1巻から順番に「NANA」と「デスノート」と「取締役島耕作」を平行して読んでいたことがあった。 それで前の2つの映画化がほぼ同時期に決定して、「もしかして島耕作も?!」と構えていたが、ついぞそんな話は聞かれない*1…

夏空

今日は気持ちよく晴れた。 蝉の鳴き声も聞こえた。 中国地方は梅雨明けしたそうだ。

ウクレレ・アゲイン

ふと思い立ち、約1年ぶりにウクレレを引っ張り出して爪弾いてみたら、ドレミの音階すら忘れていた…。もう一回ちゃんと練習しよう。 今日はもう諦めて、コード4つのみで弾ける「南の島のハメハメハ大王」を、愛息と一緒に弾き語り。

「ふたりの5つの分かれ路」

つれあいの好きなフランソワ・オゾン監督の作品。 ある夫婦が離婚するところから物語が始まる。最終的に「離婚」に至るまでの、「裏切り」、「出産」、「結婚」、そして「出会い」という5つの「分かれ路」を時間を遡ってたどっていく。いわばオチが最初に提…

鳥取:蕎麦きり たかや

ゆっくりと起き出した日曜日。お昼は久々に蕎麦きりたかやさんへ行ってきた。私はおろしそば、つれあいはとろろそば、愛息は持ち込んだ手製のお弁当をいただく。 愛息の背が伸びてきて、生まれてすぐから使っていたチャイルドシートが小さくなってきたので、…

「ドーン・オブ・ザ・デッド」

ちょうど1年前の今頃見た*1ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ(Dawn of the Dead)」のリメイク版。 それまでゾンビといえば運動神経が損傷しているため(?)動きが鈍いというのが定説だったのが、ダニー・ボイル監督の「28日後…」で「全力疾走をするゾン…

末を知らずに舞う…

先日行われた現地学習*1に続き、今日は鳥取藩主池田家墓地についての講習会に参加した。 池田家の系図をひもときながら、江戸時代の屏風図に描かれた小牧・長久手の戦いでの池田氏の戦いぶりや、明治初めの名所図会に描かれた墓地の様子などを解説していただ…

たたみ方

茶道教室2回目。今日は袱紗や茶巾のたたみ方を中心に。この辺は流派によって割と細かいところが違うらしい。 お稽古の合間に先生が話される、和の常識というか礼儀の話が面白い。常識がない人間なので、ためになる。実践するかどうかは別にしても、知ってい…

トマトと枝豆のスープ/うなぎとみょうがの卵とじ

少々夏バテ気味のつれあいを元気付けるべく。卵が多くなってしまったのだが。