盆だて

道教室3回目にしていきなり盆点(ぼんだて)を。
私のたてた薄茶を先生に差し上げたときに、「初点前ちょうだいいたします」と言われ、なにやらこそばゆい気持ちになった。

  • 扇子を置いて挨拶。扇子は戸の脇に。お盆を両手で持って下座の足から入室。お盆を置いて一旦下がり、建水を持って再度入室。
  • お盆を主客のほうにやや傾け、掛けてある袱紗を取り、「どうぞお楽に」と声をかける。
  • 茶杓をあらため茶碗にかける。茶碗をやや手前に引く。
  • こき袱紗をして棗を清め、最初に置いてあった位置よりやや左に戻す。
  • たたみ袱紗をして茶杓を清め、茶碗の奥側に斜めに置く。茶碗から茶筅を出しお盆の奥に立てる。
  • たたみ袱紗を裏側にたたみ直し、お盆を清めて茶碗から茶巾を取り出し清めたところに置く。
  • 鉄瓶から茶碗に湯をそそぎ茶筅で清める。茶筅を3度回して改め戻す。建水に湯を捨てる。茶巾で湯を拭き、3分の2ほど茶碗の外にたらし、茶碗を3分の1づつ回しながら縁を清める。最後に茶碗のなかに茶巾をたたむ。盆に戻した茶碗から茶巾を取り出す。
  • 茶杓と棗を取り、ふたを開け、茶を2杯半入れる。茶杓でさっと散らした後、茶碗のふちで軽く叩く。
  • お湯を注ぎ、茶筅で泡立て、「の」の字を書いて戻す。
  • 茶碗を半分回して主客にすすめる。